櫻根皮フ科

最寄り駅 阪急甲陽線「苦楽園口」徒歩約11分

〒662-0084 西宮市樋之池町10-15 2F-203号

LINE友だち追加

シミの種類と当院のシミ治療

シミができるメカニズムとは

シミは、紫外線やホルモンバランスの変化、ストレス、加齢などが原因で、
皮膚にメラニンが過剰に生成され、色素が沈着することで生じます。
シミの原因となるメラニンは肌のターンオーバーが正常に行われているのであれば
自然と排出されますが、ターンオーバーのサイクルが遅くなると肌に蓄積していきます。

シミは特に顔や手の甲など、紫外線にさらされやすい部位に現れやすいことが特徴です。
日常生活の中での紫外線対策や生活習慣の改善が、シミ予防には非常に大切です。

シミの深度による違い

シミは、生まれつきではなく後天的な色素沈着であり、濃いものもあれば薄いものもあります。
よく観察すると色合いが少しずつ違う場合もありますが、これはメラニンの量と皮膚内での
深さが関係しています。

老人性色素斑やそばかすは表皮にできます。肝斑は基底層から表皮にかけて、
ADMは基底層から真皮にかけて現れます。炎症後色素沈着は表皮から基底層、
真皮層にかけて幅広くうっすらと現れます。

シミの種類

シミには様々な種類があり、
それぞれ異なるメカニズムで発生します。

老人性色素斑

老人性色素斑は、長年にわたる紫外線の蓄積によって発生するシミです。
通常は40代以降に現れますが、日光を浴びる時間が長い方では若年層でも見られることがあります。
形は丸く、茶色や黒に近い色をしており、肌の表面に現れることが多いです。
顔、手の甲、腕など、日光に頻繁にさらされる部分にできやすいのが特徴です。

主な原因

紫外線によるメラニンの過剰生成が主な原因で、肌の新陳代謝(ターンオーバー)が低下することで、
色素が皮膚に沈着してしまいます。

当院の治療法

ヤグレーザー治療によるスポット照射でピンポイントに治療が可能です。
ダウンタイムはありますが1回の施術でシミ取りをすることが可能です。
また、当院ではIPL治療器のノーリスを導入しています。
従来のIPLよりも痛みや肌への負担を抑えながらシミだけでなく、総合的な肌質改善を促すことができます。

肝斑(かんぱん)

肝斑は、左右対称に頬骨の上に広がるような形でできることが多く、薄茶色や灰色がかった色をしています。
女性に多く見られ、特に30代から50代の年齢層でよく発生します。
紫外線だけでなく、ホルモンバランスの変動が大きく影響しており、妊娠や経口避妊薬の使用、
更年期がきっかけで発生することもあります。

主な原因

ホルモンの影響が大きく、ストレスや生活習慣の乱れも肝斑の一因となることがあります。
また、強い紫外線の刺激も悪化要因です。

当院の治療法

肝斑は他のシミとは異なり、過度なレーザー治療は逆効果となることがあります。
低出力のレーザートーニング、また内服薬(トラネキサム酸)やピーリングなどの治療が推奨されます。
また当院では医療機関専売品のゼオスキンを取り扱っていますので自宅での肝斑治療をご希望の方は
お気軽にご相談ください。

そばかす(雀卵斑)

そばかすは、遺伝的な要因で子供の頃から見られることが多いです。
顔や鼻の周り、頬に散らばるように小さな茶色い点が多数できるのが特徴です。
そばかすは思春期に目立つことが多いですが、成人してからも紫外線を浴びると濃くなる傾向があります。

主な原因

主に遺伝が原因ですが、紫外線の影響で増加したり、濃くなることもあります。

当院の治療法

レーザー治療やIPL治療がそばかすの改善に効果的です。
特にノーリスによるIPL治療を複数回照射することで徐々に薄くすることが可能です。

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)

ADMは、アジア人に多く見られるシミで、頬や額、鼻の下などに青みがかった灰色のシミが現れるのが特徴です。
メラニン色素が真皮層にまで沈着しているため、一般的なシミ治療よりも深い層へのアプローチが必要になります。

主な原因

後天的に発生することが多く、紫外線の影響を受けやすいと考えられています。

当院の治療法

真皮層まで届くQスイッチレーザー治療を使用します。
ADMには、IPLやトーニングによる治療では効果が出ません。
ADMの治療は難しく1回の治療のみでは除去しきれないこともあるため、
場合によっては複数回治療を要することがあります。

炎症後色素沈着(PIH)

ニキビや外傷、またはレーザー治療後に皮膚が炎症を起こし、その後メラニンが過剰に生成されて
皮膚に沈着することで生じるシミです。シミの色は茶色から黒、または紫色まで様々で、
通常は炎症があった場所にのみ現れます。

主な原因

炎症が起きた後、皮膚がダメージを受けることでメラニンが過剰に生成され、色素が沈着します。

当院の治療法

ピーリングやエレクトロポレーション、炎症を抑える内服薬や外用薬が効果的です。
また、レーザーやトーニング治療で改善する場合もありますが、炎症が続くとシミが深くなるため、
早期の対処が重要です。

シミは併発しているケースが多い

一つのシミだけでなく、複数のシミが併発することもよくあります。
例えば、肝斑と老人性色素斑が同時に見られることがあり、それぞれに異なる治療法を組み合わせることが必要です。肝斑を併発している場合は、
レーザーを当てることでかえって症状が悪化するケースもありますので、内服薬やゼオスキン等のコスメによる治療をお勧めする場合もあります。

当院では、各シミの種類や状態に応じて、皮膚科専門医が適切な治療を提案します。西宮市でシミにお悩みの方は当院までお気軽にご相談ください。

シミ治療を行うシーズン

シミ治療は、紫外線の影響を最小限に抑えるため、秋から冬にかけて行うことが推奨されますが、紫外線対策ができるのであれば
一年中いつでも受けることが可能です。「夏場はシミ治療をしない方が良い」というケースは日焼けをしていることも関係しています。
レーザーは「黒色に反応する性質」を持っていますので、日焼けした肌にレーザーを照射すると火傷を起こす危険性があるからです。

夏になると仕事や屋外レジャーで必ず日焼けをしてしまうという方は、秋冬での治療を推奨しますが、夏の時期に治療ができないというわけでは
ありませんので、ご安心ください。

生活の中で気を付けるべきこと

シミを防ぐためには、日常的なスキンケアが欠かせません。特に、紫外線対策はシミの予防や再発防止に非常に重要です。
夏場だけでなくオールシーズンで日焼け止めを欠かさず使用し、外出時は帽子やサングラスなどで物理的に肌を守ることが大切です。

紫外線に加えて肌の「摩擦」にも注意が必要です。デリケートな角質層は擦るなどの摩擦刺激により、簡単に剥がれて薄くなってしまいます。
その結果、肌のターンオーバーのリズムが乱れてしまい、バリア機能の低下を招きます。
摩擦ダメージが蓄積することで、シミの原因になるメラニンが過剰生成される場合があります。

また、ストレスや不規則な生活習慣もシミの原因となるため、バランスの取れた食生活や質の良い睡眠を心がけましょう。

よくあるご質問

Q1.シミは完全に消えますか?

シミの種類や状態によりますが、多くの場合、治療を重ねることで目立たなくなります。
ただし、完全に消えるかどうかは個人差があり、生活習慣や日々のケアも影響します。

Q2.肝斑とそばかすはどう違うのですか?

肝斑は主にホルモンバランスの乱れによって引き起こされるもので、左右対称に現れるのが特徴です。
一方、そばかすは遺伝的要因でできることが多く、若い頃から見られることがあります。

web当日順番予約システム

当日順番予約専用電話